簡単美味しいきゅうり漬物を検証!夏バテ解消にもおすすめな7選

このエントリーをはてなブックマークに追加
きゅうりレシピ
🍳めんどくさがりヤンのレシピ帳🌶

暑くて日中の長い時間台所に立ちたくない時はさっと作れる
きゅうりの冷菜がおすすめです!

みなさん、夏に一番美味しい野菜といえば、何を思い浮かべますか?

きゅうりですよね^^?

きゅうりは低カロリーだけれど、栄養素は豊富ですし
果物のように加熱せずに生でも美味しくいただけるのが嬉しいです。

きゅうりの栄養
  • ビタミンCが豊富に含まれている
  • カリウムが豊富に含まれているので、血圧を下げる
  • 抗炎症作用がある
  • カルシウムと一緒に摂ると骨を強くする特性のあるビタミンKが豊富
積極的に摂りたいですね
マツ子
マツ子

アタシのナイスバディと美肌をキープするのに

野菜は欠かせないわ!

夏こそ美容や健康のために気をつけたいわね。

どうやって食べるのがいいかな?

簡単な調理で美味しくいただけるきゅうり、
比較的涼しい朝や夜にきゅうりの浅漬けを仕込んでおくことで、

日中の暑い時間でも美味しいきゅうりの漬物を楽しめます。

ただし、衛生のために作った料理を食べきれない場合は冷蔵し、
2〜3日中には消費しましょう!

そこで今回は
どのきゅうりの漬物が簡単で美味しいのか検証しました!

1ヶ月半きゅうりを食べ続けて検証・厳選(笑)したので
ぜひ試していただきたいと思います

それではいきましょう!

マツ子
マツ子

チェケラ!

ースポンサーリンクー

シンプルな味で名脇役に!(一晩漬け込みましょう)

きゅうりのみそヨーグルト漬け

漬け時間:1晩
手軽さ:3.0
おすすめ度:4.0

マツ子
マツ子

この料理は

青臭さがなく、クセもないからいろんな料理に合いそうね。

シャキッとした食感がほどよいわ

suno<br>(元栄養士)
suno
(元栄養士)

味噌は大豆の発酵によって、

アミノ酸・ビタミンなどが生成された食品

栄養的に優れているよ!

材料

  • きゅうり 2本
  • 味噌(家にあるやつでOK) 大さじ2
  • プレーンヨーグルト 大さじ2

だいたい味噌とヨーグルトを1:1で混ぜるのが目安ですが、
味噌によって、味の濃さが違うと思うので、好みによって調整してください

作り方

  1. きゅうりの下処理をする(きゅうりに塩を軽くかけてまないたの上で転がす)
  2. 保存袋に味噌とヨーグルトを入れて混ぜる(袋の上から揉み込むように混ぜる)
  3. きゅうりを加えて全体が浸るように浸けて、空気を抜いて袋の口を閉じる
  4. 冷蔵庫で一晩おく
  5. 調味料をぬぐってきゅうりを取り出し、食べやすい大きさに切る。
ジップロックが小さかったので、きゅうりを半分に切って漬け込みました!
なぜきゅうりの下処理をするの?

きゅうりに塩をして、まな板の上で転がしたりしますよね。
この処理をするのには以下のメリットがあります

  • 表面の突起を少なくする
  • きゅうりの青臭さが緩和
  • 緑の色が鮮やかになる
  • 表面に細かい傷がつくことで味が入りやすくなる
  • 浸透圧(塩分によって野菜の水分が外に出ること)によって味が入りやすくなる

時間がない時はまな板の上でやらなくても、
直接表面に塩をまぶして、全体に馴染ませ、流水で流すだけでもOKです!

料理によっては、下処理の必要がないものもありますが
必要に応じて、下処理をすると良いです!

調理すること自体面倒くさい時はこのままかじって終了でもいいですね(笑)

塩麹で作る簡単きゅうりの漬物

漬け時間:一晩
手軽さ:5.0
おすすめ度:4.0

  • 塩麹につけるだけなので、一番簡単に作れます
  • シンプルでさっぱりとした味。
    ほんのりと塩麹の香り(クセ)があるので、おつまみによいと思います。
  • きゅうりの味を引き出してくれる一品です✨
    ⇨シンプルな味なので、味が強いメイン料理の付け添えにぴったりです!

材料(作りやすい分量)

  • きゅうり 2本
  • 塩麹 大さじ2

作り方

・きゅうりを好きなサイズに切る
・塩麹を揉み込んで一晩おく(袋に入れてつけても良いです)

マツ子
マツ子

あら、こっちは切って混ぜるだけで、

手軽ね!

普段料理をしない私でもできそう

塩麹について

こちらも味噌と同じく発酵食品。

発酵されることで旨みがあるので、減塩調味料としても活用したいです。
ビタミンB群を豊富に含むので、疲労回復や美肌効果も期待できます!

ピリッとした味が好みな方へ(漬け時間1時間〜)

白だしで作る浅漬け

つけ時間:1時間〜
手軽さ:4.0
おすすめ度:4.0

suno
suno

目分量で作れるからお手軽だよ!

材料

  • きゅうり 好きな本数
  • 白だし きゅうりが半分浸かるくらいの量
  • 鷹の爪 適量(好みに合わせて量を調整!)
    ※トッピングに粗挽き胡椒や胡麻を振りかけて更に美味しく✨

作り方

  1. きゅうりは軽く塩揉み(下処理)したら、薄めの斜め切りに
  2. きゅうりが半分浸かるくらいの量の白だしを加えたら、鷹の爪を適量入れ、揉み込みます
  3. 薄めに切ったので、1時間くらいしたら味つきます
suno
suno

ピリッとした鷹の爪の味が効いて美味しいよ

和食にも洋食にも合いそう🎶

白だしについて

白だしを使うと、味がしっかり決まり、
素材の味を引き出すのにも便利です(煮物にも重宝します)。

一手間でおしゃれ!きゅうりの大葉巻き

つけ時間:1時間〜
手軽さ:3.0
おすすめ度:4.0

suno
suno

見た目がオシャレだし、大葉の香りで上品なお味だよ!

夏は旬の大葉を入れると料理が華やぐよねー

マツ子
マツ子

これはおつまみにぴったりね!

あー、焼酎かビール飲みたくなるわ〜❤️

材料(作りやすい分量)

  • きゅうり 1本
  • 塩 適量
  • 大葉(軸の部分は取っておく) 10枚

    ー調味液ー
  • 水 10ml
  • 和風だし(or味の素) 小さじ1/2
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 鷹の爪(輪切り) 適量(好みに合わせて量を調整!)

作り方

  1. きゅうりは6センチくらいの長さに切って、縦に4等分に切る
  2. きゅうりに塩もみし、15分ほどおく
  3. 大葉を洗って、軸の部分を取っておく
  4. きゅうりと大葉の水分を切ったら、きゅうりを大葉でくるくる巻き(しっかり巻こう!)、
  5. ビニール袋やタッパーなどに並べたら、調味液を入れて冷蔵庫で漬け込みます
    (1時間ほどつければちょうどよくなります)

半分に切って、縦4等分に

塩揉みして15分おく

大葉で巻いたら、調味液につけます
大葉について

旬は5月~8月頃です。
香りが良く、美味しいですし、栄養豊富なので、積極的に摂りたいですね!

  • 疲労回復や肌荒れの改善に効果的なビタミンB郡が豊富
  • 酸化防止作用があるビタミンEが豊富
  • 食物繊維が多く含まれている
  • 温活(冷房による冷え改善)、腸活に効果的
  • 防腐・殺菌効果もあります

一手間だけど、主役級の美味しさ。大量消費にも

きゅうりとツナの和物

漬け時間:5分ほど
手軽さ:3.0
おすすめ度:5.0

一手間だけど、キュウリが主役級に!

きゅうりの大量消費にも良いよ

材料(作りやすい分量)

  • きゅうり3本
  • 塩 適量
  • ツナ缶 1缶

    ー調味液ー
  • めんつゆ・マヨネーズ 小さじ3ずつ
  • ごま油・鶏ガラスープの素 小さじ1/2ずつ
  • 胡椒(トッピングにGood!)

作り方

  1. きゅうりを斜め薄切りにしたら、塩を小さじ1/2でもみ、5分おく
  2. 調味液を入れてよく混ぜたら、盛り付ける。
    ※トッピングに胡椒や胡麻をかけても美味しいです!
    ※食べきれない場合冷蔵庫で保存し遅くとも2、3日中には食べ切りましょう!
suno
suno

時間が経てば経つほど水分が出て
味が薄くなるから早めにいただくのが良いよ💡

すぐに食べたい人へ

野菜スティックにしてディップで食べる 👈【イチオシ】

あらかじめディップを作っておくと、野菜切ってすぐに食べられます♪
手軽さ:5.0
おすすめ度:5.0

suno
suno

きゅうりだけじゃなくて

いろんな野菜スティックと

食べたくなっちゃうよ!

マツ子
マツ子

パーティー料理にも良さそうね

スティックだと食べやすいし

材料

  • きゅうりやその他の野菜(ニンジンやキャベツなど)⇨スティック状に切る

    ーディップー
  • 味噌 20g
  • 砂糖 5g
  • 塩昆布 5g
  • マヨネーズ40g
  • 一味 適量
    (マヨと一味の代わりに辛子マヨネーズを使っても美味しいです^^)

作り方

  1. 野菜は水や氷水につけておき、シャキッとさせる
  2. 調味液を混ぜる
  3. ディップして食べる

きゅうりと塩昆布の浅漬け

すぐに食べたい時はこれです
手軽さ:5.0
おすすめ度:4.0

suno
suno

混ぜるだけだから簡単

きゅうりをしんなりさせたい場合は

塩揉みして10分ほど置いてから

塩昆布と和えるといいよ!

材料

きゅうり 1〜2本
塩昆布 好みの量

作り方

  1. きゅうりをできる限り薄切りにする(しんなりさせたい場合は軽く塩をかけて10分おく)
  2. 塩昆布に和える(終わり)
これくらいの量ですw

アレンジとして、ごま油を小さじ1ほど加えたり、
鷹の爪(輪切り)を入れたり、胡麻をかけても美味しいです

昆布について

昆布の粘りは水溶性食物繊維。
積極的に摂ることで腸内環境を整えてくれる効果も!

ミネラルが豊富なので、体の調子を整えてくれますし、
旨味成分があるので、野菜をより美味しくいただけます

まとめです。

いかがだったでしょうか?

きゅうりは低カロリーなのに、簡単な調理(調理しなくても)で食べられて、
夏でもさっぱり食べられますよね!

suno
suno

調理法を工夫したり
食材と組み合わせることで

より健康的な食事になるし、

美容効果も期待できるよね

マツ子
マツ子

ふふ

これ以上綺麗になったら

どうしようかしら

今回は7つのきゅうりの食べ方についてご紹介しました。

  • きゅうりのみそヨーグルト漬け
  • 塩麹で作る簡単なきゅうりの漬物
  • 白だしで作る浅漬け
  • きゅうりの大葉巻き
  • きゅうりとツナの和物
  • 野菜スティックにしてディップで食べる
  • きゅうりと塩昆布の浅漬け

ぜひ、積極的に食事に取り入れて、快適な夏を過ごしてください。

みなさんの食生活がより豊かになったら幸いです。

今回はここまで🌸

suno
suno

それではまた!

sunoでした

にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました